本文へジャンプ ポロト便り

2021年 9月
1月1月1月1月1月1月1月1月1月1月1月1月

ホーム 

  ●9月21日   カモの群れ

  ポロト沼にカモの群れが集まっています。
  群れが騒がしいようです。
  よく見ると、マガモのオスがメスを追いかけていました。
  周りにいるカモたちは迷惑そうです。



  ●9月20日  カラ類

  小鳥のさえずりが聞かれなくなった代わりに、カラの混群が庭にやって来るようになりました。
  シジュウカラ、ハシブトガラ、ヒガラ、シマエナガ、ゴジュウカラ。
  ときにはコゲラやアカゲラ加わります。
  シジュウカラが木の枝に隠れていた蛾を捕まえ食べていました。



  ●9月19日   ススキの穂波

  花の湿原と言われる霧多布は、ほとんどの花が終わりました。
  秋のこの季節はススキに埋め尽くされています。
  白い穂波が風に揺れ、夕日に染まり、秋らしい景色を見せています。



  ●9月16日  ダイサギ3羽

  ポロト沼にダイサギが3羽ずっと住み続けています。
  夏の後半に飛来し、そのまま気に入ったようです。
  アオサギと仲良く魚を狙っています。



  ●9月15日   カモの飛来

  夏の間静かだったポロト沼が、少しずつにぎやかさを取り戻してきました。
  コガモの群れに続いて、オナガガモの群れも現れました。
  カルガモの群れも来ています。
  もちろんマガモもいます。
  どのカモもまだ地味な色合いのままです。



  ●9月14日    黄金色

  昨日の強風で海が荒れ、ポロト沼に大量の昆布が運ばれてきmした。
  干潮時に干潟が現れ、黄金色の昆布が打ちあがっています。
  潮がが満ちると、昆布はまた海に戻っていきました。



  ●9月13日  トリカブト

  猛毒を持つことで知られるトリカブトです。
  青い花はよく目立ちます。これが鳥の頭の形をしているところから鳥兜。
  花にも毒がありますから、シカは口を出しません。
  まとまって咲くことはなく、あちらこちらにポツン、ポツンと咲いています。



  ●9月12日   黄色い花 その2

  ヤナギタンポポも目立ちます。
  ヤナギのようにとがった葉をもち、やや大きめの黄色い花をまばらにつけます。
  これも夏の終わりの花です。



  ●9月10日   黄色い花 その2

  ハンゴンソウは存在感のある花です。
  2mくらい背を伸ばし、てっぺんに黄色い花をたくさんつけます。
  8月が最盛期でしたが、まだ十分に楽しめます。



  ●9月9日   黄色い花 その1

  チドリケマンが裏の林の道沿いに咲いています。
  見過ごしてしまいそうなくらい、か弱そうな花です。
  ケシの仲間で北海道の固有種。
  目が慣れるとけっこうたくさん咲いています。



  ●9月8日   エゾリンドウ

  案内舎の裏庭にエゾリンドウが咲いていました。
  茎の先にひとつだけの花です。
  淡い青が秋の空と同じ色でした。



  ●9月7日  昼下がりのポロト沼

  ポロト沼の周囲にヨシやススキの穂が伸びてきました。
  タンチョウがヨシの穂陰から顔を出して周囲をうかがっています。
  沼を渡って案内舎のある岸に現れました。
  普段は訪れない場所なのでちょっと緊張気味です。


  


ポロト案内舎
 〒088−1403 北海道厚岸郡浜中町幌戸126