1日・よく晴れて穏やかな日と思ったら、夜は雪になりました。
2日・快晴ですが強風です。地吹雪になりました。
・霧多布湿原でワタリガラスに出会いました。
3日・ポロトの上空をときおりオオワシ、オジロワシが通過していきました。
4日・琵琶瀬湾に100羽くらいのコクガンがいました。
・琵琶瀬湾をワタリガラス2羽が横切って飛んで行きました。
・火散布沼に100羽以上のヨシガモが集まっていました。
5日・案内舎の庭にコゲラがやって来ました。
・案内舎の庭にユキウサギの足跡が残されていました。
6日・案内舎の上空を5羽のワタリガラスが鳴きながら通過していきました。
7日・案内舎の庭にマヒワがやって来ました。
12日・春国岱でユキホオジロに出会いました。
・納沙布岬でウミスズメに出会いました。
13日・琵琶瀬湾にコクガンの群れが来ています。
・霧多布岬でハヤブサに出会いました。
14日・鶴居村でハギマシコの群れに出会いました。
15日・夕方、ポロトの上空をオオハクチョウの群れが北に向かって飛んでいました。
16日・霧多布の海岸にハマシギの群れがいました。
・霧多布岬にハヤブサがいました。
17日・暖かい1日。しかし、夕方は雨になりました。
19日・マヒワの群れがポロトの道にたくさんおりて、食べ物を探していました。
20日・ポロト沼の上空をオオワシが1羽飛んでいました。
21日・強風の納沙布岬でウミスズメの群れに出会いました。
・夕方、ポロトの上空をオオハクチョウ20羽の群れが南に向かって飛んでいました。
・イイズナの足跡が案内舎の薪小屋に続いていました。
22日・霧多布岬でラッコに出会いました。2月は初めての出会いです。
・ポロトの森をハイタカが飛んでいました。
・霧多布岬にビロードキンクロがいました。
25日・霧多布岬にゼニガタアザラシとゴマフアザラシがいました。
26日・案内舎にベニヒワがやって来ました。
|
|