1日・師走は嵐のスタート。風と雨が容赦なく打ちつけています。
5日・オオワシがポロト沼とその周囲の森に29羽集まっていました。
6日・雨と強風の荒れた天気にもかかわらず、ポロト沼に10羽以上のオオワシが集まっていました。
7日・ポロト沼にハイイロチュウヒが現れました。
8日・霧多布岬の上空をケアシノスリが飛んでいました。
・霧多布岬の海にクロガモ、ホオジロガモ、シノリガモ、ヒメウ、アカエリカイツブリがいました。
12日・冷え込みでポロト沼の海水面が小さくなりました。そこにマガモ、オナガガモが集まっていました。
13日・朝から雪になりました。雪の中、マガモのがポロト沼の氷の上に集まっていました。
14日・バードウォッチングツアーで鶴居村に行ってきました。
・タンチョウサンクチュアリに200羽以上のツルが集まっていました。
15日・ツアーで根室半島に行ってきました。花咲港にシロエリオオハムが10羽くらいいました。
16日・ツアーで野付半島に行ってきました。コミミズクが昼間から飛び回っていました。
17日・ツアーで霧多布岬に行ってきました。
・コチョウゲンボウ、ケアシノスリ、ハシブトウミガラス、ラッコに出会いました。
18日・オオハクチョウの家族がポロト沼にやって来ました。
19日・ハヤブサとケアシノスリ、ラッコに霧多布岬で出会いました。
20日・ハイイロチュウヒがポロトの湿原を飛んでいました。
21日・朝から雪になりました。
27日・ハギマシコの群れが案内舎の庭にやって来ました。
28日・案内舎の庭にユキウサギの足跡が残されていました。
|
|