1日 ・早朝、ポロト沼でタンチョウが交尾していました。
・ポロト沼からヒドリガモの声が聞こえてきました。
2日 ・12時ころ、ポロト沼の北側から1羽の若いオジロワシが飛んできてカモを飛ばしていました。
・ヒシクイの群れが鶴居村や釧路湿原で見られました。
3日 ・暗くなった7時ころ、ポロトの海岸付近から、
飛びながら鳴き交わすオオハクチョウの声が聞こえてきました。
4日 ・10時30分ころ、オオハクチョウ6羽の群れがポロトの海岸線を北上していきました。
・11時ころ、ワタリガラス4羽が、ポロトの上を北に飛んで行きました。
・11時ころ、ポロトでヒバリのさえずりが聞かれました。
・4時ころ、若いオジロワシがポロト沼の上空を飛んでいました。
5日 ・9時ころ、1羽の若いオジロワシがポロト沼の北側を飛んでいました。
・夕方5時ころ、1羽の若いオジロワシが案内舎の上空を飛んでいました。
6日 ・霧多布ではフクジュソウがたくさん花をつけていました。ギョウジャニンニクも出てきました。
・9時ころ、若いオジロワシがポロト沼の上空を飛んでいました。
7日 ・昨夜から激しい雨と風になりました。
・ポロト沼の氷がすべてとけました。
8日 ・午後5時半ころ、ポロト沼に200羽ほどのヒドリガモの群れが飛んで来ました。
・午後6時ころ、暗くなりかけたポロト沼からオオハクチョウの声が聞こえてきました。
9日 ・ポロト沼にカモメ、ユリカモメの群れ、およそ300羽ほどが来ていました。
・夜、9時ころ、ポロト沼からカイツブリの声が聞こえてきました。
10日 ・夕方、6時ころ、ポロトの林の上をヤマシギ2羽が鳴きながら飛んでいました。
11日 ・エゾアカガエルの声が聞こえ始めました。
・ポロトでもフクジュソウが咲き始めました。
12日 ・ポロト沼のタンチョウが抱卵をはじめました。
・ポロト沼にアオサギが戻ってきました。
・キジバトが霧多布に戻ってきました。
13日 ・ポロトにノビタキが戻ってきました。
14日 ・ポロトでも夜にエゾアカガエルの声が聞こえてきます。
15日 ・夕方、6時ころ、オジロワシがポロト沼でカモメを狩っていました。
16日 ・ポロトにモズがやって来ました。
・8時ころ、ポロト沼に2羽のオオハクチョウが着水しました。
・暗くなった6時半ころ、霧多布の森からフクロウとヤマシギの声が聞こえてきました。
17日 ・うっすらと雪が降りました。
・夕方、5時ころ、ハイタカが案内舎の裏庭に現れました。
18日 ・ポロトの森からミソサザイのさえずりが聞こえてきました。
19日 ・朝、6時半ころ、オオハクチョウ9羽が案内舎の上を北に向かって飛んで行きました。
20日 ・夜7時ころ、ヤマシギがポロトの舗装道路に降りていました。
・夜10頃、霧多布の森でフクロウが鳴き交わしていました。
21日 ・昼過ぎから雪になりました。夜は吹雪でした。
22日 ・昨夜の雪が積もり、まぶしい朝になりました。
・ポロトにベニマシコが戻ってきました。
23日 ・夜、12時ころ、案内舎の近くでヤマシギが鳴いていました。
24日 ・朝、7時ころ、オオジシギの声がポロトの空に戻ってきました。
25日 ・アオジのさえずりが案内舎の庭で聴かれました。
・満月の夜、オオジシギの声が空から降ってきました。
|
|