2016年 3月

1日・
夜のうちに吹雪がやみ、青空が広がっています。
   ・ポロトにケアシノスリが現れました。
   ・地吹雪が弱まると、ポロトの上空をオジロワシが飛んでいました。

2日・霧多布漁港にコオリガモが来ていました。

3日・−10℃以下の日が続いています。海がうっすら凍っていました。

4日・強い日差しに雪がとけています。林ではハシブトガラやシジュウカラがさえすり始めました。
   ・ポロトの森にエナガがやって来ました。

7日・暖かい日。気温が10℃まで上がり、雪どけが急速に進みました。
   ・ポロト沼にオオハクチョウが3羽やって来ました。

8日・霧多布岬にオオハム、ケイマフリ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、ケアシノスリ、オジロワシがいました。
   ・今日も暖かく、昼から霧が発生し、視界が効かなくなりました。
   ・霧多布漁港にミミカイツブリ、ホシハジロ、コオリガモ、オオワシがいました。
   ・ウミウが霧多布岬に戻って来ました。
   ・ホオジロが霧多布湿原にいました。
   ・オジロワシが榊町の巣に入っていました。
   ・オオハクチョウの十数羽の群れがポロトの上空を北に向かって通過していきました。
   ・琵琶瀬湾に数十羽のコクガンがいました。

9日・カケスが庭のエサ台にやって来ました。
   ・ミコアイサの群れがポロト沼にやって来ました。
   ・オオハクチョウが渡っています。夕方20羽くらいの群れが合計100羽ほどポロトを通過しました。
   ・ケアシノスリがポロトにやって来ました。
   ・オオワシの成鳥がポロトにやって来ました。そろそろ見納めです。

10日・タンチョウがポロト沼に戻って来ました。
   ・今日もオオハクチョウの北帰行が続いています。
   ・今日もケアシノスリがポロトにやって来ました。

11日・朝からオオハクチョウがポロトの上空を通過しています。

13日・釧路市上空をヒシクイの群れが通過していきました。

16日・釧路湿原にヒシクイがいました。
   ・ポロト沼からワタリガラスの声が聞こえてきました。

22日・厚岸にミコアイサが来ていました。

23日・雪が消えたポロトの湿原にたくさんのシカが現れています。

24日・氷の開いたポロト沼に水面にマガモ、カワアイサ、オナガガモ、ヒドリガモ、コガモが来ています。

25日・ポロト沼にオオワシの成鳥が1羽来ていました。

28日・オオワシ、オジロワシがポロトの湿原に10羽くらい群れていました。
   ・ミコアイサがポロト沼に来ていました。
   ・ワタリガラス3羽がポロト沼の上空を飛んでいました。

29日・ポロトのタンチョウが交尾をしていました。
   ・コオリガモが霧多布漁港にいました。
   ・フクジュソウがぽろとでも咲き始めました。

30日・ポロト沼のタンチョウが1羽で行動するようになりました。抱卵を始めたようです。

過去の情報

   1月 1月1月