1日・雪の降る中、1羽のワタリガラスが案内舎の上空を通過していきました。 
               ・チョウゲンボウが霧多布岬を飛んでいました。 
             
            2日・火散布沼にタンチョウがいました。 
             
            4日・この冬初めてまとまった雪になりました。 
             
            7日・早朝、8羽のワタリガラスが、ポロトの上空を北から南に通過していきました。 
               ・カケスが案内舎の庭にやって来ました。 
             
            8日・ツグミの群れがポロトの道路わきで食べ物を探していました。 
             
            9日・ミソサザイが案内舎の薪積みに現れました。 
             
            10日・ワタリガラスがポロトの上空を通過してきました。 
             
            11日・霧多布岬で今年初めてのコミミズクに出会いました。 
             
            12日・案内舎の庭にアカゲラとコゲラがやって来ました。 
             
            14日・ポロトの湿原でユキウサギの足跡に出会いました。 
             
            15日・寒さが厳しくなってきました。霧多布漁港が凍り始めています。 
             
            16日・夜の間に、案内舎の庭にユキウサギがやって来ました。 
             
            17日・久しぶりの吹雪になりました。 
             
            18日・エナガの群れが案内舎の庭にやって来ました。 
             
            19日・キバシリ、キクイタダキに霧多布の森で出会いました。 
               ・ラッコが2頭、霧多布岬の荒れた海で遊んでいました。 
               ・ハヤブサとハギマシコに霧多布岬で出会いました。 
               ・最近の冷え込みで、霧多布漁港が凍っていました。 
             
            20日・春国岱にタンチョウのカップルが残っていました。 
               ・国後島をバックに流氷が望めました。 
             
            21日・案内舎の庭にエナガの群れがやって来ました。 
               ・案内舎の裏の林に複数のユキウサギの足跡が残されていました。 
             
            22日・この冬一番の冷え込みになりました。−18℃まで下がりました。 
             
            23日・鶴居村のクロヅルは、この日も見られました。 
             
            25日・日差しが強くなり、日中は雪や氷がとけています。 
             
            26日・1頭のキツネが、ポロトの雪山で寝ていました。 
             
            27日・ツグミがポロトの道路わきで見られています。 
             
            28日・今朝、ハシブトガラのさえずりが聞かれました。この冬初めてです。 
             
             | 
           
        
       
       |