3日・ポロト沼のタンチョウが卵を暖め始めたようです。
4日・ポロトでヒバリのさえずりが聞かれました。
・ワタリガラスがポロトの上空を北に向けて通過しました。
・琵琶瀬湾にコクガンが残っていました。
・ポロト沼でカワアイサが交尾していました。
5日・ポロト沼にミコアイサが1羽来ていました。
・琵琶瀬湾にコクガンが62羽残っていました。
6日・ワタリガラスがポロトに現れました。
7日・気温上昇。20℃近くまで上がりました。
9日・十勝にハクガン300羽くらい、シジュウカラガンも1000羽くらい来ていました。
10日・ポロト沼の氷がほとんどとけました。
11日・オオジュリンが霧多布岬に戻って来ました。
・チュウヒがポロトに現れました。
・ハヤブサが霧多布でカモをねらっていました。
13日・ベニマシコがポロトに戻って来ました。
14日・チュウヒが釧路湿原を飛んでいました。
15日・ノビタキがポロトに戻って来ました。
16日・ポロト沼でウミアイサが求愛のディスプレイを行っていました。
・ミソサザイがポロトでさえずっていました。
・フクジュソウがポロトで満開です。
・夜、ポロト沼からエゾアカガエルの声が聞こえてきました。
17日・案内舎の裏の林にギョウジャニンニクが出てきました。
・ポロトの森からキジバトの声が聞こえてきました。
18日・春の嵐になりました。
・夜、ポロト沼からクイナの声が聞こえてきました。
19日・ミコアイサ、ヨシガモがポロト沼にやって来ました。
・ユリカモメの群れがポロト沼にやって来ました。
20日・オジロワシがポロト沼でカモを襲っていました。
21日・夜の釧路湿原からオオジシギの声が聞こえてきました。
22日・雪の降る寒い日になりました。
・鶴居村の下久著呂に10数羽のタンチョウが集まっていました。
24日・フクロウの声が夜のポロトの森から聞こえてきました。
25日・この春初めて、ウグイスのさえずりが聞かれました。
26日・ポロトにオオジシギが帰って来ました。4
・チュウヒがポロト沼に現れました。
27日・ニュウナイスズメがポロトに現れました。
・アリスイがポロトに戻って来ました。案内舎の庭の巣箱をのぞいていました。
28日・コマドリのさえずりがポロトの森から聞こえてきました。
・アオジがポロトに戻って来ました。
|
|