2018年 3月

1日・アカゲラが案内舎の庭にやって来ました。
   ・ワタリガラスが2羽、ポロトの上空を通過しました。
   ・3月のスタートは春の嵐になりました。吹雪です。

2日・ユキウサギの足跡が案内舎の庭を横切っていました。

3日・オオハクチョウの群れが北へ向け、ポロトの上空を通過していきました。
   ・タンチョウが別寒辺牛湿原に戻って来ました。

4日・気温が7℃まで上がり、雪や氷がとけだしました。
   ・霧多布岬にラッコ3頭とケイマフリがいました。

5日・風蓮湖に行きました。氷がとけはじめ、広く水面が空いていました。
   ・オオワシ、オジロワシはまだ風蓮湖に残っていました。
   ・走古丹でアトリの群れに出会いました。

6日・昨夜の雪で風景は、一面真っ白に戻りました。
   ・早朝、案内舎の上空を、3羽のワタリガラスが、鳴きながら通過していきました。

12日・タンチョウがポロト沼に戻って来ました。

13日・ポロトにアトリの20羽くらいの群れがやって来ました。
   ・ポロト沼のタンチョウはなわばり争いを繰り広げていました。
   ・シカの群れがポロトの湿原に数十頭現れました。

14日・フクジュソウが霧多布湿原の周りの森で咲き始めました。
   ・オオワシの成鳥が霧多布湿原で見られました。
   ・タンチョウが霧多布湿原に戻っていました。
   ・ポロト沼の氷がとけはじめました。
   ・ワタリガラス2羽が案内舎の上空を北へ飛び去りました。
   ・夜、ポロトの森からフクロウの声が聞こえてきました。

15日・ポロト沼に3羽のタンチョウが見られました。

16日・ポロト沼にオオハクチョウの群れが来ていました。

19日・ポロト沼の氷がとけ、水路が現れました。
   ・ポロト沼にオオワシの成鳥1羽が来ていました。

20日・アオサギがポロト沼に戻って来ました。

21日・ミコアイサの群れが辺寒辺牛湿原に来ていました。

22日・お昼頃、オオワシの成鳥がポロト沼の上空を通過していきました。

25日・ポロト沼にミコアイサがやって来ました。

26日・夕方、タンチョウがポロト沼で交尾をしていました。

27日・霧多布岬でゼニガタアザラシにたくさん出会いました。

28日・気温急上昇。ポロトで14℃まで上がりました。
   ・ポロト沼の氷がすべてとけました。
   ・ポロトでフクジュソウが咲きました。

29日・春国岱でミソサザイとヒバリのさえずりが聞かれました。

過去の情報

  1月  1月 1月