自然情報         2005年8月

1日  ポロト沼にタチギボウシのうす紫色の花が咲いていました。
    1羽のカワセミがポロト沼にいました。チィーと鳴いて、水面を一直線に飛んでいきました。

2日 ポロト沼のヨシ原にドクゼリが咲いているのを見つけました。
    ポロト沼の道の脇にカワミドリのピンクの花を見つけました。
    案内舎の裏の林にはオオウバユリが咲いています。

3日 ポロトは今日も濃い霧に包まれています。
    霧の中オトギリソウの黄色い花を見つけました。

4日 久しぶりの晴天になりました。ポロト沼の湿原でホザキシモツケが咲き始めました。
   ポロトの周辺では、クルマユリのオレンジ花、ウドのクリーム色の花、そしてオミナエシの黄色い花
   が一斉に咲き始めました。

5日 湿原センターの下の林道でヤマゲラの巣立ち雛を見つけました。
    近くには、チュウヒが飛んでいました。
    同じく、センター下の林道でキンミズヒキの黄色い花を見つけました。
    ポロト沼に21羽のキアシシギの群れが来て、羽を休めていました。
    ポロトの周辺で、モズの高鳴きが聞かれました。夕方はエゾセンニュウがさえずっています。

6日 初田牛駅近くの道路上にハイタカのオス1羽が死んでいました。交通事故にあったようです。
    野付半島の灯台近くにノハナショウブが群生していました。
    野付半島にはキアシシギの群れが来ていました。
    走古丹ではゴマフアザラシとキョウジョシギの群れを見ました。

7日 琵琶瀬木道にシロバナニガナ、ヤマハハコ、エゾミソハギが咲いていました。
   4番沢川沿いにはハッカ、トモエソウ、クルマユリが咲いていました。
   湿原センター裏の森では、ギンリョウソウ、サラシナショウマが咲いていました。
   霧多布岬にはシノリガモの群れが来ていました。

8日 根室の春国岱の海辺に、オジロワシが18羽集まっていました。
    数はまだ少ないですが、ポロト沼にサケが戻ってきました。

9日 ポロト沼にエゾミソハギの赤い花が咲き始めました。
   ポロトのオジロワシの若鳥が、カラスに追いかけられ、ピーピー悲鳴をあげ逃げ回っていました。

10日 ポロト沼に今年生まれのオオセグロカモメが来るようになりました。
    カワアイサの家族は、母親と5羽の若鳥が仲良く沼で生活しています。

11日 厚岸から浜中にかけての国道沿いに、ホザキナナカマドの白い花とエゾヤマハギのピンクの花
    が見られました。
    ポロトでもキツリフネとエゾカワラナデシコが咲き始めました。

12日 今朝7時頃、ポロト沼の岸辺で、オオジシギの15羽ほどの群れが休んでいました。
    夕方には、案内舎の裏の林に小鳥の混群約50羽程がいました。
    混群には、今年生まれのエナガ、シジュウカラ、ヒガラ、センダイムシクイとハシブトガラ、
    コゲラがいました。
    ポロトの林にヨツバヒヨドリの赤い花とヒヨドリバナの白い花を見つけました。
    ポロト沼の湿原には白いエゾゴマナと青いサワギキョウが咲き始めました。

13日 ポロト沼にオオジシギの群れが18羽来ていました。
    同じくポロト沼にソリハシシギが数羽来ています。

14日 ポロト沼にタカブシギが来ていました。
    ポロト沼の裏の林道でオオタカ1羽を見つけました。

15日 ポロト沼にしばらく姿を消していたマガモが4羽で現れました。

16日 今朝、タンチョウがポロト沼に3羽いました。1羽は侵入者です。すぐに消えました。
    オジロワシの若鳥2羽に混じってハイタカ1羽がポロト沼の上空を旋回していました。
    夕方、ポロト沼の上をハリオアマツバメが1羽で飛んでいました。

17日 今朝、ポロト沼でハイタカを見つけました。
    ポロト沼の道沿いで、ハッカが薄紫の花をつけているのに気づきました。

18日 国道44号線沿いにオニユリの赤い花が目立つようになりました。

19日 霧多布暮帰別の干潟にキアシシギ、ソリハシシギ、トウネンが来ていました。
    ポロト沼の周りでコンペイトウのような形をしたミゾソバの花を見つけました。
    案内舎の敷地内にクサレダマの黄色い花が咲き始めました。

20日 霧多布の風澗林道でコサメビタキを見つけました。
    三番沢林道でトラツグミの4羽の群れに出会いました。

21日 アゼチの岬でエトピリカとケイマフリをそれぞれ1羽ずつ見つけました。
    春国岱の干潟でミヤコドリ10羽とホウロクシギ1羽を見つけました。

22日 霧多布湿原にアキノキリンソウの黄色い花が咲いていました。
    ポロトの林でウグイスが笹鳴き(地鳴き)を始めました。

23日 ポロト沼にクロガモが1羽来ていました。沼で見るのは初めてです。
    ポロト案内舎の上をハイタカが1羽カラスと追いかけっこをしながら飛んでいました。

24日 ポロト沼にカワアイサの群れが帰って来ました。マガモの数も増えています。
    ポロト沼では朝や夕方に、水面からジャンプするサケの姿が見られます。
    案内舎の裏の林でセンダイムシクイのさえずりが聞かれました。

25日 ポロトの周りでススキの穂が出ています。

26日 案内舎の近くでアオバトが鳴いていました。
    ポロト沼のカワアイサが増えてきました。今日は24羽います。

27日 ポロト沼にコガモが帰って来ました。今朝、2羽見つけました。

28日 霧多布湿原の琵琶瀬川にオオソリハシシギ、オグロシギが来ていました。

29日 鳥のさえずりが聞けなくなりました。エゾセンニュウだけが夕暮れ時にさえずっています。
    ポロトでアキノキリンソウを見つけました。

30日 ポロト沼にアオアシシギが1羽来ているのを見つけました。

31日 ポロト案内舎の庭にエゾヤマハギの花が咲きました。

過去の情報

3月
3月
3月
3月
3月