2014年 6月

1日  ・初夏のさわやかな天気になりました。カッコウの声がポロトの湿原から聞こえてきました。
     ・コヨシキリがポロトの湿原に戻って来ました。
     ・ポロト沼に3羽のタンチョウが飛来しました。すぐになわばりのタンチョウに追い払われました。


2日  ・ポロトの空にショウドウツバメが戻って来ました。
     ・ポロト沼のカモが少なくなりました。
      カワアイサ、マガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、オナガガモがいます。

3日  ・案内舎の庭にハクサンチドリが咲きました。

4日  ・エゾセンニュウの声がモウライトで聴かれました。
     ・コルリにセンポウジで出会いました。
     ・ハリオアマツバメがモウライトの空を飛んでいました。
     ・サメビタキとウソがモウライトにいました。

5日  ・案内舎の庭でもエゾセンニュウがさえずりはじめました。
     ・霧多布湿原ではワタスゲの穂が出てきました。
     ・シマセンニュウが霧多布湿原に戻って来ました。
     ・クロユリとクシロハナシノブが霧多布湿原に咲いていました。

6日  ・ポロトでもシマセンニュウがさえずりはじめました。

9日  ・ポロトも雨です。ベニマシコが雨に濡れていました。
     ・案内舎の敷地にスズランの花が咲きました。

10日  ・ポロトの森からヤマゲラの声が聞こえてきました。

11日  ・ポロト沼にハヤブサが来ました。

12日  ・ポロトにセンダイハギの黄色い花が咲きました。

13日  ・強風と強い雨が一日降り続きました。

14日  ・落石岬のサカイツツジが見頃でした。エゾゴゼンタチバナも見られました。

15日 ・釧路湿原ではイソツツジ、カキツバタが咲き始めました。

16日 ・霧多布の森でエゾライチョウ、ジュウイチに出会いました。
     トラツグミ、ルリビタキ、コルリ、アカハラ、ミソサザイ、コマドリの声が聞こえてきました。

17日 ・ポロト沼にチュウサギが1羽来ていました。
    ・ポロト沼のタンチョウにヒナが2羽誕生しました。

18日 ・夜、マキノセンニュウ、シマセンニュウ、エゾセンニュウ、クイナが案内舎の周りで鳴いています。

19日 ・ポロト沼のカワアイサのヒナが7羽になっていました。

20日 ・案内舎の裏庭にコケイランの花を見つけました。
    ・雨のポロト沼、アマツバメがたくさん飛び交っていました。

21日 ・ポロトではフタマタイチゲが咲き始めました。

22日 ・霧多布湿原でノビタキの巣立ち雛を見つけました。

23日 ・落石岬でエゾゴゼンタチバナ、トモシリソウを見つけました。

24日 ・釧路湿原でトキソウを見つけました。

25日 ・厚岸の林道でクマタカに出会いました。

26日 ・野付半島でアカアシシギに出会いました。

27日 ・ポロトは濃い霧です。カッコウが電線で鳴いていました。

28日 ・ポロト沼にダイサギが1羽やって来ました。


過去の情報

1月  1月 1月1月1月1月