1日・天気は回復してきましたが、風の強い一日です。
・ヒガラが案内舎の裏庭にやって来ました。
・チュウヒがポロト沼に現れました。
2日・シマエナガのカップルが案内舎の裏庭に現れました。
・オオジシギが盛んにディスプレイフライトを繰り返していました。
・霧多布の森からヤマゲラの声が聞こえてきました。
・ヤブサメが霧多布岬の先端にいました。
3日・夕方、ポロト沼からアカアシシギの声が聞こえてきました。
4日・嵐になりました。嵐の中、オジロワシのペアがポロト沼で狩りをしていました。
5日・早朝、ポロトの森からコマドリ、エゾムシクイの声が聞こえてきました。
・チュウヒがポロト沼に現れました。
8日・オオバナノエンレイソウが咲き始めました。
9日・霧多布の森でツツドリ、クロジ、アカハラ、センダイムシクイ、マヒワに出会いました。
・エゾオオサクラソウとキタコブシが霧多布の森に咲いていました。
・チュウヒがポロト沼に現れました。
10日・オオバナノエンレイソウとエゾヤマザクラが霧多布の森に咲いていました。
・ユキワリコザクラが霧多布岬に咲いていました。
・オオハム、ケイマフリ、ウトウが霧多布岬にいました。
11日・アマツバメが霧多布岬の上空を群れて飛んでいました。
・ウミアイサがポロト沼にいました。
12日・アリスイのカップルが案内舎の巣箱をのぞきに来ました。
・ポロト沼に50羽のウミウの群れが来ていました。
・早朝から案内舎のまわりでコマドリが盛んにさえずっています。
・チュウヒがポロト沼の上空を飛んでいました。
14日・アマガエルの声がポロト沼から聞こえてきました。
・アカハラとツツドリの声がポロトの森から聞こえてきました。
15日・ポロト沼にミサゴが現れました。
・ポロト沼にチュウヒが現れました。
・ポロト沼ではヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、コガモ、ハシビロガモ、マガモ、
キンクロハジロが見られます。
16日・ポロトでもエゾヤマザクラが咲き始めました。
・オオバナノエンレイソウがポロト周辺で見ごろを迎えています。
17日・ヤマシギが案内舎の裏の林にいました。
・案内舎の敷地にユキワリコザクラの花を見つけました。
18日・霧多布の森からクマゲラ、ヤマゲラの声が聞こえてきました。
・ポロトでもエゾヤマザクラが咲き始めました。
・ジュウイチの声が霧多布の森で聞かれました。
・ポロト沼にカワアイサのヒナが出てきました。
19日・チュウヒがポロト沼にやって来ました。
23日・ポロト沼の周りでクロユリが咲き始めました。
・ポロトではエゾヤマザクラが満開です。
・ポロト沼にチュウサギが来ていました。
・案内舎の敷地でノゴマがさえずっていました。
24日・アオバトがポロトの森に戻って来ました。
・案内舎の庭にツツドリの赤色型がやって来ました。
・霧多布湿原にクロミノウグイスカグラがたくさん咲いていました。
・ポロト沼にダイサギが3羽、コサギが1羽やって来ました。
・榊町の海岸にオジロワシ11羽が集まっていました。
25日・チュウヒがポロト沼に現れました。
26日・早朝、ポロトの湿原からカッコウの声が聞こえてきました。
・ポロトの空にショウドウツバメが戻って来ました。
27日・霧多布の森でエゾハルゼミが鳴き始めました。
28日・今年一番の暑さ。茶内では25℃まで気温が上がりました。
29日・霧多布湿原でコヨシキリに出会いました。
・霧多布の森でコルリが鳴いていました。
・霧多布岬でイソヒヨドリのオスがさえずっていました。
30日・落石岬ではサカイツツジがまだ咲いていました。
・落石岬でエゾゴゼンタチバナが咲き始めました。
31日・野付半島に行ってきました。マガンが1羽いてビックリしました。
・シノリガモのオスの群れやビロードキンクロ、ウミアイサが残っていました。
|
|