2014年 7月

1日  ・野付半島でアカアシシギに出会いました。
     ・野付半島ではエゾカンゾウが満開です。
     ・走古丹ではハマナスが見ごろを迎えています。

2日  ・ポロトの湿原が緑に変わってきました。

3日  ・ポロトの森からはツツドリ、湿原からはカッコウの声が聞こえてきます。

4日  ・ポロト沼からキアシシギの声が聞こえてきました。


5日  ・案内舎の庭にハシボソガラスの巣立ち雛が出てきました。

6日  ・気持ちよく晴れ渡ったポロト沼、オジロワシの夫婦が我が物顔に飛んでいました。

8日  ・快晴です。霧多布岬がくっきり晴れ渡りました。ネムロシオガマが咲いていました。

9日  ・今日は霧。案内舎の敷地にフタマタイチゲが咲いています。

10日  ・朝から雨。一日雨が降り続きました。

11日  ・朝だけ曇り。激しい雨にJR花咲線は一日運休です。

12日  ・朝日が見られました。霧多布岬から知床の山並みを見ることができました。
     ・ポロト沼にダイサギが来ていました。

13日  ・釧路湿原でトキソウが見ごろを迎えていました。

14日  ・霧の一日。濃い霧が海岸部を覆い尽くしました。
     ・霧多布の林道で久しぶりにエゾライチョウに出会いました。

15日  ・野付半島、走古丹のハマナスが見ごろを迎えていました。
     ・風蓮湖でアザラシ約30頭が昼寝をしていました。

16日  ・霧多布岬ではエゾカンゾウが見ごろを迎えています。

20日  ・マキノセンニュウがポロトの湿原で鳴いていました。

21日  ・キアシシギの声がポロト沼から聞こえてきました。

22日  ・天気が崩れるようです。アマツバメが低く飛んでいました。

23日  ・ノリウツギの白い花が咲き始めました。
     ・霧多布湿原はノハナショウブが見ごろを迎えています。
     ・案内舎の庭にホタルが現れました。

24日  ・夜、数種類のシギの声がポロトの空から聞こえてきます。

25日  ・暑い日になりました。ポロトも夏です。

28日  ・もう秋風が吹いています。オオジシギのディスプレイが見られなくなりました。

29日  ・エナガの群れが案内舎の庭にやって来ました。
     ・ホタルが案内舎の庭で光っていました。

30日  ・夕方、ノゴマとエゾセンニュウのさえずりが、案内舎の裏の森から聞こえてきました。

過去の情報

1月  1月 1月1月1月1月1月