1日・霧多布の林道でエゾライチョウに出会いました。
・藻散布でシマセンニュウに出会いました。
・藻散布にはヒナ1羽を連れたタンチョウ家族がいました。
・霧多布の林道でハイタカとビンズイに出会いました。
2日・強風の吹き荒れる一日になりました。
・走古丹でホオジロガモ、ウミアイサの群れに出会いました。
3日・コヨシキリがポロトで鳴き始めました。
・クイナがポロトで鳴いていました。
4日・釧路町森林公園にクリンソウが咲いていました。
・キビタキ、キセキレイに森林公園で出会いました。
5日・チュウヒがポロト沼に現れました。
6日・エゾセンニュウがポロトにやって来ました。
・暗くなるころ、ポロトの上空をヤマシギが鳴きながら飛んでいました。
7日・オシドリがポロト沼にやって来ました。
・ジュウイチの声が藻散布の森から聞こえてきました。
・ケイマフリが涙岬にいました。
・メジロが案内舎の裏庭にやって来ました。
・夜、ヤマシギがポロトの道に降りていました。
8日・野付半島にビロードキンクロとクロガモの群れがいました。
13日・冷たい雨にシウリザクラの花が濡れています。
・ポロト沼にセイタカシギ2羽とダイサギ1羽がやって来ました。
・ポロトでクシロハナシノブとスズランが咲きました。
・夜、ポロトの湿原からマキノセンニュウの声が聞こえてきました。
14日・霧多布湿原にイソツツジが咲いていました。
15日・夕方、ヤマシギが案内舎の上空を飛んでいました。
16日・早朝、セイタカシギがポロト沼に飛んで来ました。
・案内舎の敷地内にヒオウギアヤメが咲き始めました。
17日・大雨警報の出た雨の一日です。
・鶴居村の下久著呂でヒナ2羽のタンチョウ家族に出会いました。
18日・羨古丹の海岸崖でトモシリソウ、ネムロシオガマが咲いていました。
・奥琵琶瀬の湿原でヒナ1羽を連れたタンチョウ家族に出会いました。
・奥琵琶瀬でアカアシシギの声が聞こえました。
・霧多布の森でエゾライチョウに出会いました。
19日・ポロト沼に今年生まれのエゾシカの子どもが親に連れられ現れました。
20日・案内舎の敷地にスズランが咲いています。
21日・ポロトでクシロハナシノブが咲き始めました。
22日・霧多布の森でヤマゲラとコサメビタキに出会いました。
23日・霧多布湿原にウミミドリが咲き始めました。
・夜のポロト、道の上にヤマシギが降りていました。
24日・久しぶりの快晴に恵まれた日になりました。
・春国岱でホオロクシギとコチドリの偽傷行動に出会いました。
・落石岬にチシマフウロが咲いていました。
25日・野付半島ではエゾカンゾウが4分咲きでした。
26日・夕方、ポロトの湿原にチュウヒが現れました。
・夜、ポロトの湿原からマキノセンニュウの声が聞こえてきました。
27日・野付半島にクロガモが残っていました。
28日・ポロトの夜の道でヤマシ4羽に出会いました。
29日・霧多布の森でクマタカに出会いました。
・厚岸の国道を暗くなってからクマが横切って行きました。
|
|