自然情報 2005年10月
1日 榊町の海岸近くの海で、クロガモを見ることができました。
2日 ポロトの周辺で、今朝、ツグミの声を聞きました。今秋初めてです。渡ってきたのですね。
3日 朝、ポロト沼の上をチゴハヤブサが飛んでいました。
昼、この秋もポロト沼にミサゴがやって来ました。春と秋の渡りの時期に姿を見せる鷹です。
4日 ポロト沼のミサゴが2羽に増えました。
お昼ごろポロト沼にハヤブサが1羽現れました。
5日 ポロト沼でミサゴが魚を捕まえました。
お昼頃は2羽のミサゴと1羽のチュウヒ、それに2羽のノスリがポロト沼の湿原で見られました。
6日 ポロト沼にシロカモメが来ていました。
今朝のポロトはこの秋いちばんの冷え込みでした。気温が5度を下回りました。
夜、、7時半過ぎ、真っ暗なポロト沼からタンチョウの声が響いてきます。連れ合いを探す声です。
7日 霧多布岬にタヒバリの群れが来ていました。
8日 台風を思わせる激しい雨と風が昨夜から午前中にかけて吹き荒れました。
10日 ポロト沼にミサゴが3羽現れました。
奥琵琶瀬野鳥公園で、今秋はじめてオオハクチョウを発見しました。1羽だけでした。
霧多布岬近くでチョウゲンボウが電線に止まっているのを見つけました。
暮帰別にダイサギ1羽が来ていました。
11日 波音に混じって、クロガモの声が聞こえてきます。
12日 初霜。今朝、ベンチや草が白くなっていました。
13日 ポロト案内舎の庭にノビタキがやって来ました。ビンズイも来ました。
14日 ポロト沼にオジロワシの亜成鳥が来ていました。
15日 夕方、雨のポロト沼に大きなオスジカが1頭だけで立っていました。
16日 午前中、シギの群れがポロト沼に入ってきました。種類はわかりませんでした。
17日 夕方、ポロト沼の岸辺で、2羽のオジロワシの成鳥がサケを食べていました。
18日 風蓮湖にオオハクチョウが来ていました。
春国岱には22羽のミヤコドリが来ていました。
霧多布岬にはミツユビカモメの群れが来ていました。
霧多布岬でハヤブサの若鳥を見ました。
霧多布岬にオドリコソウが咲いていました。
19日 野付半島にコクガンとコチョウゲンボウが来ていました。
20日 ポロト沼の上空をオオハクチョウの群れが通過していきました。今秋初の光景です。
21日 ポロトにオオハクチョウ1羽がやって来ました。
22日 ポロト沼に1羽の若いハヤブサがやって来ました。
ポロト沼で1羽のチュウヒがカモを追いかけていましたが、捕まえられませんでした。
暗くなって、案内舎の上空を飛ぶオオハクチョウの声が聞こえました。
23日 ポロト沼にミコアイサ3羽とホオジロガモ5羽がやって来ました。今秋初です。
24日 ポロト沼にカモメとユリカモメの群れが来ています。それをハヤブサが襲いました。
25日 エゾシカ猟が今日から解禁になりました。
26日 寒い朝です。初氷が張りました。
早朝、ポロトの森から大きな獣のうなり声が聞こえてきました。その後、銃声も聞こえました。
27日 夜中の1時半、目が覚めるとオオハクチョウの声が空から聞こえてきました。
28日 ポロトの夜。オスジカの咆哮が森から響いてきます。
29日 この秋、ポロト沼に初めてオオワシがやって来ました。若鳥でした。
30日 ポロト沼の紅葉がきれいです。
ポロト沼をチュウヒが飛んでいました。
案内舎の上空に50羽程のトビが群れ飛んでいました。上昇気流が発生していたようです。
31日 ポロト沼にミサゴが1羽来ていました。
過去の情報