2015年 7月

2日・霧多布湿原でノハナショウブが咲き始めました。
   ・アカアシシギの声が霧多布湿原で聞かれました。
   ・ツミがポロトの上空を通過していきました。

3日・ポロト沼のアオサギが増えてきました。

4日・ポロトでもノハナショウブが咲き始めました。

6日・日差したっぷりの一日。ポロトの森ではコマドリがさえずっていました。

7日・ポロトにコシアカツバメの群れが現れました。ポロト初記録です。
   ・案内舎の庭にノビタキの巣立ち雛が現れました。
   ・雲も霧もなく、最高の七夕になりました。天の川を挟んで彦星、織姫がよく見えました。

8日・今日も良い天気。しかし、寒い。最高気温が13℃でした。
   ・昨日のコシアカツバメは姿を消し、ショウドウツバメとアマツバメが飛んでいました。

9日・風蓮湖でヒナを連れたタンチョウを見かけました。

10日・ホザキシモツケのピンクの花がいろいろな場所で見られるようになりました。

12日・日差しが強く暑い一日になりました。夏です。

13日・浜中でヤナギランのピンクの花が咲いています。

14日・霧多布岬にコシジロウミツバメの翼が落ちていました。

15日・暑い一日。ポロトで朝の気温が28℃でした。
   ・釧路湿原でチゴハヤブサに出会いました。

16日・霧多布湿原でダイサギに出会いました。
   ・夜、ポロトの道にヤマシギが降りていました。

17日・シギの声がポロト沼から聞こえてきました。

18日・ポロトの周辺ではエゾノシモツケソウが咲いています。

19日・ポロトではノゴマがよくさえずっています。

20日・ノリウツギの白い花がポロトで咲き始めました。

21日・霧多布湿原ではノハナショウブが終わりを迎え、ノリウツギが咲き始めています。

22日・夜、ポロトの道にヤマシギが降りていました。
   ・ヘイケボタルが案内舎の庭にやって来ました。

23日・エナガの群れが案内舎の庭にやって来ました。
   ・案内舎の庭ではベニマシコがよくさえずっています。

24日・ポロトの湿原ではドクゼリが咲き始めました。

27日・ポロトではアキカラマツが咲き始めました。
   ・夜、キアシシギの声が沼や海から聞こえてきます。

28日・ポロトでキンミズヒキの黄色い花が咲き始めました。
   ・案内舎の上空をアマツバメとハリオアマツバメの群れが飛び交っていました。


29日・案内舎の庭にキセキレイがやって来ました。
   ・案内舎の庭にエナガ、ハシブトガラ、センダイムシクイの混群れがやって来ました。

30日・ポロト沼にキアシシギの群れを追ってハヤブサがやって来ました。

31日・ポロトでトリカブトが咲き始めました。

過去の情報

  1月 1月 1月1月1月1月1月