1日・走古丹でコムクドリ、ハリオアマツバメに出会いました。
・養老牛温泉でオオルリが鳴いていました。
2日・ポロトでは朝からコマドリが鳴いていました。
4日・霧多布ではホザキシモツケが咲き始めました。
5日・この時期には珍しく良く晴れました。夜には満天の星空を楽しめました。
6日・藻散布でエゾライチョウの親子に出会いました。
7日・涙岬でケイマフリに出会いました。
8日・霧多布湿原ではエゾカンゾウが見ごろを迎えています。
9日・セイタカシギが2羽、ポロト沼にいました。
・霧多布湿原ではノハナショウブが目立つようになりました。
10日・案内舎の庭にノビタキの巣立ち雛がやって来ました。
11日・チュウヒがポロト沼の上空でオジロワシを威嚇していました。
・夜、ポロトの森からトラツグミの声が聞こえてきました。
12日・ポロトに何度もチュウヒが現れました。
・今夜もトラツグミの声がポロトの森から聞こえてきました。
13日・ポロトの湿原がほぼ緑でおおわれました。
14日・霧多布岬にケイマフリが2羽いました。
・夕方、ハリオアマツバメがポロトの上空に現れました。
15日・ノビタキとシジュウカラの巣立ち雛が案内舎の庭に現れました。
16日・オジロワシのヒナ2羽が無事に巣立っていました。
・霧多布岬の先端でラッコを見つけました。
17日・霧多布岬でラッコを見つけました。
・釧路町の国道沿いの林にハシドイの白い花が目立つようになりました。
19日・久しぶりの激しい雨の一日になりました。
22日・霧多布湿原ではノハナショウブが見頃です。
24日・ポロトでノリウツギが咲き始めました。
25日・ポロト沼にキアシシギの群れが来ています。
26日・霧多布湿原ではタチギボウシの花が咲き始めています。
27日・ポロトではトウゲブキの黄色い花が咲き始めました。
28日・一日激しい雨になりました。
29日・野付半島にオオメダイチドリ、アオアシシギ、キアシシギが来ていました。
・野付半島のノハナショウブはほとんど終わっていました。
・夜、案内舎の庭にヘイケボタルが1匹飛んで来ました。
30日・霧多布岬ではエゾカンゾウがまだ見られます。サラシナショウマが咲き始めました。
・根室北方原生花園でサワギキョウ、トリカブトが咲き始めていました。
|
|