1日・朝、ポロ沼をタンチョウの親子が泳いで渡っていました。
2日・タンチョウ親子がポロト沼から姿を消しました。
3日・まだホタルが案内舎の庭にやって来ます。
・ポロト沼のタンチョウ親子を近くの牧場で見つけました。
4日・ポロト沼が海とつながりました。干満に合わせ、水が動いています。魚も戻って来ました。
・霧多布岬でノゴマの家族に出会いました。
5日・鳥のさえずりがすっかり少なくなりました。
6日・オニユリの鮮やかな橙色の花が咲き始めました。
7日・林縁ではクルマユリのオレンジの花が咲いています。
8日・ミサゴがポロト沼に現れました。
・モズの高鳴きが霧多布岬で聞かれました。
9日・霧多布岬でラッコ2頭に出会いました。
・霧多布岬ではサワギキョウ、トリカブトが咲き始めました。
10日・急に涼しくなりました。気温は15℃前後。涼しいを通り越しています。
11日・寒いのでセミが鳴きません。アブがいなく快適です。
・霧多布湿原ではススキの穂が出始めました。
12日・今日も霧多布岬でラッコ2頭と出会いました。
13日・久しぶりにオオジシギがポロト沼の上空を飛んでいました。
・ポロト沼には干潮時にキアシシギの群れが訪れています。
14日・ハリオアマツバメ、アマツバメの群れが案内舎の上空に現れました。
15日・走古丹手前の西別川でヤマセミに出会いました。
16日・霧多布岬でラッコ3頭に出会いました。
17日・ポロトでもサワギキョウが咲き始めました。
・霧多布岬でラッコ2頭に出会いました。
18日・涙岬にケイマフリとハヤブサがいました。
・霧多布岬にウミスズメとラッコ3頭がいました。
19日・走古丹でハイタカに出会いました。
20日・久しぶりにポロトでカッコウに出会いました。
・案内舎の庭にノビタキの巣立ち雛が出てきました。
21日・ポロトではシマセンニュウのさえずりが聞かれました。
22日・雨の一日。少し蒸し暑くなりました。
23日・ポロト沼にミサゴが現れました。
・霧多布岬でラッコ3頭を見つけました。
・ウミスズメの幼鳥を霧多布岬で見つけました。
25日・この夏一番の暑さになりました。30℃超えです。
・シマリスが案内舎の庭に現れました。
26日・オニユリのオレンジが目立つようになりました。
28日・ポロト沼でセイタカシギがハヤブサに襲われていました。
・ポロト沼にチュウヒが現れました。
・霧多布の森でクマタカ、オオタカ、ツミ、トラツグミ、ノスリに出会いました。
・霧多布岬でラッコ2頭とハイタカに出会いました。
・ポロト沼にタンチョウ親子が戻って来ましたが、ヒナが1羽になっていました。
29日・今日は雨。雨のポロト沼にタンチョウ親子3羽がいました。
30日・ポロト沼でタンチョウ親子を見つけることができませんでした。
31日・霧多布岬にエゾリンドウが咲いていました。
・涙岬にシノリガモが来ていました。
|
|