2016年 8月

1日・
8月の始まりは激しい雨になりました。

2日・霧多布湿原ではタチギボウシが見ごろを迎えています。

3日・ヤマシギが暗くなってからポロトの上空を飛んでいました。

4日・朝から晴れて暑くなりました。チュウヒが1羽、ポロトの湿原を飛んでいました。

5日・釧路湿原でチュウヒが飛んでいました。

6日・夕方、ポロトでチュウヒが飛んで来ました。
  ・ポロトでオオジシギに出会いました。
  ・夜、ポロト沼からクイナの声が聞こえてきました。

7日・キアシシギの群れがポロト沼で見られました。

8日・ポロトにエゾミソハギが咲き始めました。
  ・ノリウツギが満開です。

9日・台風の影響で昨夜から大雨になりました。

10日・台風一過。朝からきれいに晴れ上がりました。

11日・案内舎の庭にハイタカがやって来ました。

12日・エゾセンニュウのさえずりがポロトで聞かれました。

13日・霧多布岬の海にラッコが1頭浮かんでいました。

14日・ネジバナを案内舎の庭で見つけました。

15日・クサレダマが案内舎の庭に咲き始めました。

16日・霧多布湿原は緑から茶色に変わり始めています。

17日・早朝、大雨になりました。滝のような雨が降りました。

18日・サワギキョウがポロトでも咲き始めました。
   ・霧多布湿原でコムクドリに出会いました。

21日・台風11号が北海道に上陸しました。

22日・台風9号の影響で大雨になりました。
   
23日・夕方、ポロト沼からキアシシギの声が聞こえてきました。

24日・ポロト沼にサケが戻って来ました。

25日・夜、案内舎の庭では秋の虫が鳴いています。

26日・雨、雨、雨の毎日。ムシムシジメジメしています。

27日・浜中湾の砂浜にメダイチドリ、トウネン、ミユビシギが群れていました。
   ・霧多布岬にラッコ、シロエリオオハムがいました。
   ・霧多布の森でトラツグミに出会いました。

28日・再び雨の一日。ポロト沼でオジロワシが雨に濡れていました。
   ・コサメビタキが案内舎の庭にやって来ました。
   ・ダイサギが1羽、ポロト沼にやって来ました。

29日・強い風と雨の中、ノビタキの家族が案内舎の庭にやって来ました。

過去の情報

   1月 1月1月1月1月1月1月1月