過去の情報
2日 茶恵人の林でハギマシコの群れに出会いました。
落石岬のエゾアカマツ林の中で、キクイタダキに出会いました。
3日 ポロト沼の上空をオオハクチョウの群れが通過しています。
ポロト沼にヒシクイ1羽が現れました。
4日 ポロト沼では、オオワシとオジロワシを12月になっても見ることができます。
5日 明け方降った雨で、朝道路がブラックアイスバーンになりました。すべって危ないです。
朝、ポロト沼の上空をオオハクチョウの群れが通過しました。
ポロト沼の奥の湿原をオオワシ5羽が飛び交っていました。
今シーズン初めて、夕方、ポロト案内舎の前をコミミズクが飛んでいきました。
6日 朝おきると、外は雪で真っ白でした。夕方にはほとんど融けました。
夜、エゾシカのオスの声が森から響いてきました。
7日 今朝も起きると雪がうっすら積もっていました。
8日 カケスが1羽、案内舎の庭に現れました。
9日 本格的な雪になりました。お昼前から降り続いています。
案内舎の裏の林にツグミの群れとヤマゲラ1羽が現れました。
榊町と霧多布漁港にコオリガモがいました。
霧多布漁港近くにミミカイツブリが2羽いました。
10日 夜、案内舎の駐車場にシカの群れが来ていました。雪の上に足跡がたくさんありました。
朝、ポロト沼の上を1羽のハイタカがカラスに追われながら飛んでいました。
11日 昼ごろ、突風が吹き荒れ、雪で景色が見えなくなるほどでした。
エゾシカの群れがポロト沼の湿原に姿を見せています。
12日 糸魚沢林道、風潤林道にマヒワの群れが来ていました。
13日 昼から大雪になりました。夜になってもまだ降っています。
霧多布岬でビロードキンクロを見つけました。
14日 日中はよい天気でしたが、夜に雪が降り始めました。
風蓮湖はまだ凍っていませんでした。
夕方、オオハクチョウの群れがポロト沼の上空を通過していきます。
15日 お昼頃、オオワシの成鳥2羽が、ポロト沼の岸辺に下りていました。
寒波が来ています。夕方の5時で−10℃。午後7時で−13℃になりました。
16日 霧多布大橋の近くに、200羽あまりのスズガモが来ていました。
17日 朝、ポロト沼の上をハヤブサが飛んでいました。
オジロワシの夫婦がポロト沼の電柱に長い間とまっていました。
案内舎にハイタカがやって来ました。
18日 強風の中、沼にオジロワシがやって来ました。
19日 朝、案内舎の近くにキツネの足跡が残されていました。
20日 案内舎の近くの牧草地で、ユキウサギの足跡を見つけました。
21日 ポロト沼ではオオワシよりもオジロワシの姿をよく見ます。
22日 冬至。今日は真冬日です。ポロト沼のタンチョウは居残っています。
24日 榊町の漁港にコオリガモ約10羽とウミアイサ1羽が来ていました。
ポロト沼でオオワシが見られなくなりました。
案内舎の裏の林にカケスが来ていました。
25日 霧多布大橋の近くにコクガンが2羽いました。
霧多布岬でウミスズメを見つけました。
26日 日中、猛烈な吹雪になりました。
27日 霧多布岬でハヤブサを見ました。
28日 風蓮湖が凍っていました。オオワシやオジロワシが集まり始めています。
29日 ポロト沼の上空をオオワシとオジロワシが舞っていました。
ポロト沼は5分の4が完全に凍っています。歩いて渡れそうです。
30日 ポロト沼の上をスキーで歩きました。
ポロトのタンチョウは橋の近く、凍っていない水の中で夜を過ごしています。
31日 ポロト沼にはコガモ、マガモ、ホオジロガモ、カワアイサが来ています。
ポロト沼の上空をオオワシが飛んでいました。
自然情報 2005年12月